top of page

聞修寺
TEL 046-247-8031
神奈川県厚木市、臨済宗南禅寺派のお寺「聞修寺」です。16世紀末に建立。



厚木市指定文化財の「山門」を抜けると、濃い緑に囲まれた明るい平坦墓地が広がっています。葬儀・法要・墓地・水子供養・樹木葬などご相談 ください。

聞修寺について
宗派
臨済宗 南禅寺派
本尊
観世音菩薩
聞修寺について

沿革・縁起
丹沢山麓の東端に位置する龍潭山聞修寺は明徳2年(1392年)の開創と伝えられ、開山は足利尊氏の茶事を務めていた紀州興国寺(現在の和歌山県由良所在)住持の無住思賢和尚と言われています。又、一説には山梨県塩山の向嶽寺第二世、通方明道禅師とも伝えられています。明応年間、小田原北条氏の攻撃による七沢落城の際に山門のみを残して消失し、その後久しく廃寺状態となっていましたが、寛永年間に南窓和尚が本寺の再建を行いました。
現存文化財
◆山門(附扁額)※厚木市指定有形文化財
◆木造釈迦如来座像
◆木造文殊菩薩座像
◆木造聖徳太子立像
◆木造開山像
◆木造地蔵菩薩像






坐禅会・樹木葬
坐禅会・樹木葬

坐禅会
●毎月第2・第4日曜日 朝6:30~
※正月と8月は第4日曜日 朝6:30~
●参加随時 ●費用無料
聞修寺では、坐禅会を行っております。どなたでも参加していただけます。豊かな自然に囲まれたお寺で、心を無にし、気分をリフレッシュしてみませんか?


樹木葬
●2023年4月開設
境内墓地内に樹木葬のスペースを設けました。後継ぎがいない、墓地にお金をかけたくないなど、お墓のことでお悩みの方はご相談ください。従来からある墓地での埋葬に加え、お一人お一人のニーズに合った供養の形をご提案いたします。


葬儀・供養・墓地
